第730回 お風呂塾
『このブログは小生の独り言で、登場人物・場所等は全てフィクションです!』
スミマセン、ブログのネタが無く、ここ数か月ネタ探しに苦労しています。
工事トラブルは40数年現場をやれば、過去何回か経験がありますが、設計業界では殆どありませんでした。
昨年からの大型物件が計画(資金面)倒れなのか?設計完了して1年以上現場着工気配なし、この物件から続いて関東の改修工事も設計後、着工棚上げ?・・・大型工事だけこのポカは痛い!
続いてコンサルタント会社より温浴施設の設備設計・コンサルの依頼で、施主様と建築設計事務所と数回面接、浴場図、施設構造の不手際等多々指摘、紹介・、更に関係業者と綿密な打ち合わせ(温浴設備はど素人)ヤット何とか纏まるかと?ピタッと電話なし。数週間後ピンポーン!郵便局です、現金書留にサインをお願いします。何や?しかも、たったの3万円!バカヤロー(さすがに腹が立ちました)www。竣工が楽しみ(ど素人)
2年前に地場某設計事務所より設備設計の初取引。
県外の現場で家族風呂の設備設計依頼が有、その地区担当の役所回り、
ヤット打ち合わせが終わり設計完了。温浴設計を提出後連絡なし、着工の噂もなし。それから数週間後、ビー・ビー(携帯電話の音)、ハイ大晃産業大石です。
大変ご無沙汰しています〇〇です。(ナント〇〇氏はお風呂塾を書く原点の天才似非氏)お元気ですか?久しぶりです(15年振り?嫌な予感)。仕事の件で久しぶりお会いしませんか・・・未だ足洗ってないな、コノヤロー!
喫茶店で面談、場所は某設計事務所の現場(やっぱり、似非商品売り込み?)。偶然なのか?某設計事務所より○○氏面談中に電話有り、
設計事務所担当者:○○さんとお会いしましたか?素晴らしい機械でしょう?今回設計の現場に採用したくて(この建築設計は設備知識ゼロ?失礼)
先生、弊社は今回のこの現場おります。エッなぜですか?弊社は詐欺の片棒は担ぎませんヨ。現場辞退・・・それから≒1.5?年後某設計事務所よりマタマタ電話:ご無沙汰しています。あの時の物件は流れましたスミマセン。(設備設計料は踏み倒しは忘れたのかwwwコノヤロー)
今回又温浴施設の話があります、今回は大丈夫ですから。
依頼の内容は井戸の真水の出ない土地で海水を使用。海水に対応する機器メーカー無く、弊社に相談。更にランニングコストを落とすためのろ過循環の相談他(全く過去の反省無し)。打ち合わせしながら、約2か月の設備設計時間。
温浴設備図面一式、機器見積書1式を約束期日に提出。その後途端に連絡なし(今回も同様:反省は全く無し、報告もなし、費用も払わない。)
前回同様不義理のこの設計事務所には言葉が有りませが小生も本当にバカですネ・・・深く反省。
もし、これらが工事代金請負ならば機器の仕入れ+労務費と高額な金額になりますが、幸い設計費(人件費)の踏み倒し、工事費とは被害額が違いますから裁判しても設計のプロ同士、言い訳はお手の物、弁護士費用が大変。それよりも設備が上手くいくか如何かがせめ手の楽しみwww。
弊社は今年で創立40年、工事でのトラブルは工事ですから多少有りましたが、設計では粗皆無、今回創立40年で初めての設計費の未払いトラブルの被害、今後は「契約書」優先!「なぁなぁ」は深く反省しています。
活性水素風呂
活性水素のお風呂(温泉が出ない温浴施設なら)
知人の紹介で:最近面白い浴槽水があるからとサンプルを持参。確かにツルツルの水でした。講学のため見に行こう?
マ〜タ何かを混ぜた温泉ポイ?・・・でしょう?気乗りせず。
活性水素水(電子)とかで、確かに水がツルツル、ヌルヌルに変化しました。名ばかり(25℃以上の井水)の温泉、効能表示に疑問の温泉に比べたら本当にツルツル、ヌルヌルです。早速テスト、実験を行いたいとおもいます。後日その後の経緯・結果を御報告いたします。
現状:もう少し調査時間をください。
■老健施設の理事長様へ
お湯に入らない、ミスト浴をご存知でしょうか?車イスでそのまま霧のお風呂(ミスト・サウナ)へ10分も入れば全身に汗が(勿論お漏らしもOK)
そのままシャワー室へ、車イスですから女性スタッフ1人で楽々入浴
安全で毎日の入浴が可能です。・・・考えてください理事長様!
■老人施設の高齢者対策
先日老人ホームの温泉施設の件でご相談があり、施設を拝見!
幅600cm、長さ2,000mの箱の浴槽、○○に似(失礼)。
二人で老人一人を抱え、入浴(約10分)お風呂はかけ流し風
これジャ、水光熱費+人件費大変でしょう(内心)。
何故、ミスト浴をやれば、人件費は半減、水光熱費は1/3(カンですが)
毎日は必要なくても、1/2日回は楽々。老人臭も無くなります?(多分)
人生の終末を迎える数年間せめて人間らしく一生を終わりたくありませんか
■再掲載
ここ数か月偶然ですが、高齢者福祉施設の関するブログを投稿していました。
お風呂塾では上記の件とは異なりますが、介護施設不祥事事件を取り上げ・・・原因の一つに入居者の高齢者とスタッフの若年者の「時代の差」を取り上げていました。親子でも20歳近い歳の差があると理解し難い時代なのに、入居者と介護士では60歳以上の歳の差!そもそもこの時代差に事件の起因の一つが在ったのではと小生は思い、解決の糸口をご提案していました。
何度も申しますが高齢者福祉施設には高齢者の気持ちが我事の様に理解できる人材(スタッフ)の起用が理想なのですが、現場では重労働の体力第一となればスタッフは体力ある若者・・・当然考えに相互間の不理(思いやり)が発生?些細な事でとんでもない不祥事が?
施設運営者・経営者はこの重労働の「作業改善」をいち早く気付くべきではないでしょうか。
運営者・経営者の皆様は施設のどの作業が特に大変で、重労働なのかスタッフ方に尋ねてください。入居者の気持ちを我が身の様に理解してくれるスタッフとなれば年齢的に近い高齢者のスタッフではないでしょうか?
■お風呂塾ご提案です
素人提案と云わずお聞きください。高齢者の入浴はお湯のお風呂は危険なのです。しかも浴槽内でのお漏らし?
暖かい霧のミストお風呂・・・今回の様な事故は絶対に有りません。お湯のお風呂より暖かいお風呂です。お漏らし?勿論OKです。入浴作業が簡単ですから毎日のお風呂タイムがOKです。当然衣服はチャック式!
「今迄はこうだった。の概念から脱却しましょう。」
これからは先々週同様の掲載です・・・手抜き掲載ではありません。高齢化社会2016年の高齢者白書によると65歳以上のシニアが案と総人口の27.3%3,459万人とか2036年には33.3%(3人に1人がシニア)が高齢者の高齢化社会とか今の高齢者福祉施設では1週間の平均入浴回数はなんと3回/週!あなた耐えられる? 高齢者福祉施設の温浴施設に携わっている施設関係者の方からの話では入浴回数は3回/週(高齢者福祉施設では一般的)とお聞きしました。正直、大変なショックを受けました。寝っきりの看病者なら仕方ないかもしれませんが、本人の意識がある状態で入浴は3日/週!残り4日/週はオムツ、下部洗い無し?の待遇! あなた我慢できますか→仕方ないでしょう→諦め? 他の施設では上記の条件でユニットバスのお湯の抜き替えは時間と経費の関係から湯船半分程抜いて継ぎ足し(入浴時間の関係)、(万一、浴槽の中でお漏らしがあれば?)ハイ次の方どうぞ・・・・事情は3回/週のノルマ+スタッフ不足=仕方ありません。か?この様な現状の最大の理由は運営コスト(人件費+水光熱費)ではないでしょうか!!!
お風呂塾30数年の運営ノウハウ風呂創りの技術で「毎日入浴可+ランニングコストの大幅減額+高齢者スタッフOK+高齢者施設入居費用10万円/月以下+目玉は万一入浴中でお漏らしされてもOK」この様な高齢者福祉施設を実現致しませんか!
日本高齢者最高世代数は1947生まれだそうです。何とか我々が高齢者福祉施設に入居するまでに・・・人生終わり良ければ全て吉
■温浴施設無料診断相談室を開設!
お風呂塾は長年温浴業界に携わりその経験を御恩返し含め無料診断相談室を開設いたしました。
高齢者福祉施設温浴設備(小生が入居するまでに快適な高齢者福祉施設に!)
運営コストの削減・・・今の燃料費を目標30%削減?人件費はそのままで、スタッフの増員可?(そんな上手い話あるの?)その結果入居者の皆様は毎日好きな趣味を楽しみ、楽しく入浴可、お尻も毎日清潔!こんな高齢者福祉施設如何ですか
温浴施設の無料診断相談凡例
運営コストの削減・・・自社の浴場施設の燃料費の削減等の可能性の有・無、無益な浪費施設撤廃!
2、事業計画書の再検討・・・貴社の現状をお風呂塾事業計画書にて再検討の可否、今後の運営etc(事業計画を冷静に見直し、最良のコラボ探しで再建)
※遠距離施設の場合は書面・電話対応となります。
木香のカプセル新登場!
当社ウェブサイトリンク温泉足蒸(嬉野市)
温泉足蒸さん
温泉足湯
みやま市長田鉱泉(炭酸泉)太陽集熱器足湯
気泡浴(マイクロバブル)
■ご報告
お風呂塾の了解無しアダルト写真が添付され、ヤット排除致しました。
今後注意いたします。
2024年09月29日
この記事へのコメント
コメントを書く